カテゴリ
アリリンの毎日 アリリンの本棚 バイリンガルへの道 おでかけ お気に入り ママのつぶやき アリリン回想録 家族のこと 写真の話 イタリア暮らし フィレンツェあれこれ Grazie!!! イタリアンレシピ その他いろいろ JAPAN 2008 JAPAN 2008-09 JAPAN 2010 JAPAN 2011 JAPAN 2012 JAPAN 2013 JAPAN 2014 JAPAN 2015 ごあいさつ・おしらせ 以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 10月 08日
![]() アルファベットのABC(アービーチー)は、ほぼ読めるようになったらしいです(パパ談)。 我が家では、伊語の読み聞かせのみならず、イタリア語を教えるのももちろんパパ担当。 ということは、小学校に入ったら、宿題は全部パパ担当ということよね?ふっふっふ。 ![]() すぐにイタリア語が読めるようになるわけではないのですよね。 母音と子音の組み合わせでどんな発音になるのかを知らなければならないわけで。 最近は、ABC(アービーチー)という読み方は教えずに、CA(カ)、NE(ネ)のように音節で 教えたり、Aならア、Bならブ、Cならクという発音で教えたりするそうです。 パパったら、それを知っていながら「ABC、先に教えなきゃよかったなぁ」と。おいおいっ! まあ、アリリンがイタリア語を読めるようになるのは、まだまだ先の話ということですね。 写真のマグネットボードは、このときに使用していたもの。 去年、ニースで買ったfnacの商品です。お問い合わせが多かったのでご参考迄に。 この水色のボードにチョークでお絵描きもできる優れものなのですが、いかんせん アルファベットのピース数(特に母音)が少なくて、単語を作るのに一苦労。 Polidoroの最後のOは数字のゼロで代用しています(言わなきゃバレなかった?) あ、もちろん、アリリンが全部並べたわけではありませんよ~。 ママの事前仕込みありです(笑)。 ![]() ↑ランキング参加中。1日1回、アリリンへの応援クリックしていただけたらうれしいです♪ ■
[PR]
by piccolipassi
| 2008-10-08 05:11
| バイリンガルへの道
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||