カテゴリ
アリリンの毎日 アリリンの本棚 バイリンガルへの道 おでかけ お気に入り ママのつぶやき アリリン回想録 家族のこと 写真の話 イタリア暮らし フィレンツェあれこれ Grazie!!! イタリアンレシピ その他いろいろ JAPAN 2008 JAPAN 2008-09 JAPAN 2010 JAPAN 2011 JAPAN 2012 JAPAN 2013 JAPAN 2014 JAPAN 2015 ごあいさつ・おしらせ 以前の記事
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 01月 18日
Barでpasta(甘い菓子パン)を食べるとき、私が決まって頼むのが、林檎を使ったpasta。
ショーケースをパッと見ただけでは、菓子パンの中身がわからないので、お店の人にいつも 「リンゴ入りのもの、ありますか?」と訊ねるのがお約束になっています。 ![]() 「何種類かあるけど、こちらがおススメ」と手渡してくれたのが、このFagottino di mele。 生地がふわっふわに柔らかくて、甘さ抑え目で、一口食べて大興奮。美味しい菓子パンに 一瞬、パリのカフェにいるかのような錯覚に陥りました。(←ちょっと大げさ) 後日、リピートしようと張り切ってオーダーしたら、既に売り切れ(涙)。人気なのかなー。 星の数ほどあるBarですが、Pasticceria(お菓子屋)を兼ねていて、賑わっているところは やはり、美味しいところが多いような気がします。 アリリンもpasta大好き。ブリオッシュやドーナッツ、チョコ味、ジャム入り、なんでもござれ。 で、pastaのお供は、昔から変わらず、Latte Freddo。(何故かBarではストロー必須) 牛乳一筋の彼女がBarでcaffe'デビューを果たすのは、何年後なんでしょうねぇ・・・。 ![]() ↑ランキング参加中。アリリンへの応援クリックしていただけたらうれしいです♪ ■
[PR]
by piccolipassi
| 2010-01-18 06:34
| イタリア暮らし
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ホント!アリリンちゃんパリのカフェにいるみたい!
(大げさじゃないですよ) ジェノヴァでは林檎の入っている菓子パンあまり(というか多分今まで) 見た事がないかも。。。私もリンゴのお菓子好きなのでおいしいですよね~、冷たい牛乳ちゃんとストローで飲むんですね!カワイイ♪ パリで食べたタルトタタンの記事アップしますからね~!
私もリンゴのお菓子や菓子パン大好きなの~♪
フィレンツェに行ったらぜひ案内してくださいね! よろしければ、送付も受け付けますけど~(笑) それとこちらから失礼 ↓ の記事 じぃじや ばぁばがカメラを持って追いかけ回すのは いずこの国も同じようですね~ 私も小さい頃はたくさん撮ってもらいましたが 年々少なくなりました(涙) でもね、polidoroさん! ぜーーーーーったいに ビデオより写真ですよ!! バズーカ砲買ってもらってください(笑)
★ モニカママさんへ
パリだったら、よかったのにね~!(笑) 街が変わるとBAR事情も違うのかしら? いや、でも、きっとリンゴ入りpastaあると思うから、 チェックして、レポしてくださ~い! いつも、海で行くBARには、絶品イチゴ入りpastaがあるんだけど すぐ売れきれちゃうのか、なかなか遭遇できないでおります・・・。 モニカちゃんは、BARでは、何を飲むのかな?ジュース? パリの記事、楽しみにしてますよ~!
★ じぇいこさんへ
じぇいこさんもリンゴのお菓子好きなんだ!嬉しいなぁ。 次回、フィレンツェに遊びに来てくれるときには、ご案内させて頂きます! これ、ほんと、送ってあげたいわ~。 バズーカ砲、宝くじにでも当たらない限り、買ってもらえそうもないわ~。 って、宝くじ買わないから、絶対、当たらないんだけど(笑)。 単焦点で、自分でズーム(笑)してたら、慌てて、こけちゃって、 すごい恥ずかしい思いをしました(滝汗)。 私も、写真派なんだけど、ビデオもあったら、なお楽しいかなぁと。 どうしても、欲が出ちゃうのよね、いろいろと。
piccolipassiさん、こんにちは。
お菓子屋を兼ねているバールは、ダントツ美味しい! うん、賛成です! コルネットも冷凍じゃないし、お菓子の種類も多いし、もう目移りしてしまいますね。 特に近頃は子供が小さいために、ちょっと難しいレストランでお食事のかわりに、美味しいバールで楽しむことにしてます。 出掛ける前に必ずするのは、Gambero Rossoのバールガイドをめくること。 そこで選ぶポイントとなるのは、やっぱりコルネットが美味しいところ、そして歴史があるバール。 「もとPasticceria」なんてあると、もう即行です! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは〜ご無沙汰してます〜!
今日も、イタリア、ローマに行きたいなあと話してたところです 気軽にバールで、美味しいパスタが食べれるの いいなあ♪ りんごの入ってるもの昔は食べれなかったんだけれど フィレンツェで美味しいの食べて以来、好きになりました いいなあ いいなあ。
牛乳でもいいからこんなお洒落なカフェでまったりとしてみたい~!(笑)
pastaっていうと、スパゲティしか知らないわたしですが、 そういう甘い菓子パンのことを言うのね! 片っ端から色々なパスタを食べてみたいな~。 (もちろんイタリアで!) ↓のアリリンちゃん、超かわいいんですけれど~♥♥♥ こんなに可愛いと家族総勢9人が行ってしまう気持ちが分かるわ~! わたしでさえも付いていきたくなっちゃうもの。:) (あ、それはストーカー行為?爆) でも、パパ メロメロだったでしょ~? 優しげな眼差しで アリリンを見るパパの表情が目に浮かんでくるわ!
★ fd-terraさんへ
fd-terraさん、バールガイドを活用してるんですね! そういえば、海に行くと必ず私たちがいつも行くBAR、すごくpastaが美味しくて、いっつも満員御礼なんですが、昔、ガイドに掲載されたようです。 すぐ隣近所に何件かBARがあるのに、そこはガラガラ。 みんな、どんなに並んでも、そっちのBARに行くんですよねぇ。 朝、焼きたてのブリオッシュを何十個も買っていく人も見かけます。 今度、ローマに行くときには、fd-terraさんにおススメを教えてもらわなくっちゃ! というより、美味しいBARに出会うために、ローマに行きたいです(笑)。
★ 鍵コメat 2010-01-20 04:11さんへ
そうなんですよ!Barで見かけるpastaは、麺の方じゃなくて、 ペストリーなんですよね。私も、最初は、混乱しました(笑)。 粉を使った生地全般をそう呼ぶので、同じになっちゃうんですよねぇ。 コーヒー、私も、日本にいたときには、あまり飲まなかったのですが こちらに来てからは、欠かせないものになってます。習慣性があるのかなぁ。 こっちのコーヒーに慣れちゃうと、アメリカンはやっぱり薄く感じますよ~。
★ 鍵コメat 2010-01-20 18:18ちゃんへ
お久しぶりです!こちらこそ、宜しくね~! Twitter、最近、全然、つぶやいてないのよ~(汗)。 すっかり三日坊主状態なんだけど、向こうでもおしゃべりしましょう。 子供の習い事は、いろいろ悩むよねぇ。 でも、年齢とともに興味も変わってくるだろうし、お友達の影響とかもあるだろうし、本人のやりたいことをやらせてあげればいいと思うよ。 私もバレエをやってもらいたかったので、3歳くらいのときに、バレエの絵本を買ってあげたんだけど、もしかしたら、ちょっと影響してたかも? そっかー、二人目も女の子なのね♪ 楽しみだね~! そうそう、健康第一、体調には気をつけて、また連絡ちょうだいね~!
★ kotoriさんへ
こんばんは~!(イタリア時間) お久しぶりです! お二人が滞在中にお気に入りのBarとか近所にあった? 私は、前の家の近所に、フィレンツェで一番美味しいんじゃないかと 思われるBARがあったのだけれど、最近はなかなか行く機会がなくて 残念なのですよ~。バリスタの人たちの連係プレーもカッコいいの! 私は、どこにいっても、リンゴ入り。ないときには、かなり凹みます(笑)。 kotoriさんなら、BARに負けないくらい美味しいpasta、作れちゃうよ、きっと!
★ フラちゃんへ
そうなの、ここで言うpastaは、ペストリーにあたるんだよねぇ。 ちょいと紛らわしいというか、最初、ビックリするよね(笑)。 このバール、めずらしく従業員に制服があるんだけど、 どうやら、うちのパパ、それも気に入ってるらしい・・・(制服フェチ!爆)。 このくらいの年頃の子のレオタード姿って、可愛いんだよねぇ、ほんと。 幼さと真剣さが混ざり合って、なんとも言えないのよ、これがまた。 うちの家族、ご近所で仲良しだから、集合率高いのよ~。 イタリア(フィレンツェ)って、一般的にも、おじいちゃん、おばあちゃんの出席率高いように思えるわ。近所に住んでる人が多いのかもしれないけど 孫の晴れ姿を見られるのは、きっとすごい楽しみだよねぇ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||