カテゴリ
アリリンの毎日 アリリンの本棚 バイリンガルへの道 おでかけ お気に入り ママのつぶやき アリリン回想録 家族のこと 写真の話 イタリア暮らし フィレンツェあれこれ Grazie!!! イタリアンレシピ その他いろいろ JAPAN 2008 JAPAN 2008-09 JAPAN 2010 JAPAN 2011 JAPAN 2012 JAPAN 2013 JAPAN 2014 JAPAN 2015 ごあいさつ・おしらせ 以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 03月 20日
![]() coo-italiaさんとは、イタリア子育てつながりでブログ開設当初からのお付き合い。 日伊ハーフの同世代の女の子を持つママ同士、これまでブログでたくさんおしゃべりを してきたので、いつかお会いできたらいいなぁとずっと心に秘めておりました。 そんなcoo-italiaさんから、「フィレンツェに行く機会があるので、是非会いましょう」と お誘いを頂いたときには、思わずガッツポーズ! coo-italiaさんともブログで交流のある、この方とこの方にもお声がかかり、 フィレンツェ郊外のレストランにみんなで大集合と相成りました。 ![]() ![]() ![]() 子供メンバーは、我がブログではお馴染みのキッズ、マニーノくんとサラちゃん、 そして、一番左が、この日のゲスト、coo-italiaさんの愛娘Karinちゃん。 透き通るような肌でお人形さんみたいに可愛くて、長身で、北イタリアの人は子供も 色白で背が高いのねぇなんて、中央イタリアチームは、いたく感心しておりました。 そういえば、coo-italiaさんが車に乗っているアリリンを見たとき、第一声が 「あれ~?アリリンちゃん、ブログで見るよりちっちゃいですね~!」でしたものね(笑)。 ![]() ![]() 同世代の子供4人が集まれば、もうじっとなんてしてられないのですよ。文字通り、 テラスで大暴れ。走り回るわ、地面を転がり回るわ、雄叫びを上げるわ、はじけまくり。 見かけによらず、Karinちゃんが、一番のおてんばっぷりを発揮してましたね~。 みんな、服が真っ黒けになるまで、転がってました。(一張羅着せてきたのに。涙) お店の中にいると姿が見えないので、誰かが監視役をしないといけない状態でしたが そんな子供たちの様子が気になりつつも、毎度おしゃべりに夢中な四人の母。 この日のメイン保育士は、Karinちゃんのパパでした(笑)。子煩悩なお父さんがいると、 おしゃべりやら撮影やらに忙しい我々ブロガー母たちは、本当に助かります。感謝、感謝。 ![]() この日のメンバー、同じイタリア(フィレンツェ)に住んでいても ブログがなければ、こうやって出会っていなかったのかと思うと、不思議でたまりません。 そして、いつものごとく、「はじめまして」のときも、全く初対面っぽさがなくて、 一瞬にして、おしゃべりに花が咲いて、つきることなし(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、お食事の方ですが、さすがmomoちゃんおススメのお店だけあって、 とっても美味しゅうございました。ワインはその道にお詳しいcooさんセレクト。 前菜には、今日のゲストに敬意を評してか(笑)、ヴェネツィア名物、 干鱈のバッカラ・マンテカートがあったのですが、これ、ヤバイですね。 美味しくて、ついついパンを食べ過ぎちゃうので、かなり危険な一品。 momoちゃんが頼んだアンティチョーク入りのラザニアもにんにく風味で美味しかったし、 パパが食べたセコンドの子ヤギもすこぶるイケてました。子供たちのパスタもグー! なにせマフィアの長い食卓だったので(笑)、自分の周りしか見えず、遠くの方々の様子は さっぱりわからないのですが、Karinパパが、ビステッカをがっつり食べてたような? くみこさんたち、何食べた~?(笑) ![]() こんな風に、お店を出たり入ったりと、ドアをバンバンと開け閉めして大騒ぎしてたので、 ときどきお店のおっちゃんやおばちゃんに叱られてました。しかし、全く懲りない子供たち。 イタリアって子供に対して寛大なので、許されてましたけど、 これ、日本だったら即刻退場を言い渡されていたのではないかと思われます(滝汗)。 やっぱり、テラス席にしておくべきだったか・・・。 ![]() 一週間ほど前にmomoちゃんが予約を入れたとき、ギリギリセーフで、なんとか 最後のテーブルを確保できたと聞いて、少々驚いていたのですが、 人気の理由は、美味しい料理に加えて、この眺めなのでしょうね。 レストランに到着したときに、この抜群のロケーションに、誰もが口を揃えて、 「うわぁ~、素敵!」とウットリ声を上げてましたから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ドルチェ。Karinちゃんとアリリンが食べたこの日のメインは、おそらく ジェラートだったのではないかと推測。食事はついばむようにしか食べなくても、 ジェラートは、きちんと平らげるのよね、キミたち(苦笑)。 それにしても、パパが頼んだコーヒー味のセミフレッドは、絶品でしたねぇ。 この日のパパのチョイスは、オール・ヒットだったな。 (ニョッキはあっと言う間に食べちゃって、味見も写真も撮らせてくれませんでしたが。) ドルチェを食べ終わった頃には、子供たちとパパたちはテラスに、 ママたちは店内に残って四人で固まって座って、ひたすらおしゃべり三昧(笑)。 餃子パーティのときと同様、マニーノパパに、 「どんなにしゃべっても話題はつきないんだねぇ」と半ば呆れられちゃいましたが、 オンナ四人集まれば、かしましいものなんですよ、ねぇ、奥様たち(爆)。 ![]() エンドレスでおしゃべりに花を咲かせるようになるんでしょうかねぇ・・・。 って、もう既に2、3歳にして、十分盛り上がっているようですが(笑)。 coo-italiaさん、念願かなってお会いできて、と~っても嬉しかったです。 ちょっぴり離れているけれど、こうやってときどき皆で会えたらいいですね。 まだまだしゃべり足りないので(笑)またトスカーナに南下して来て下さい。 それとも、次は、北イタリアに大集合かな?楽しみにしてま~す♪ ![]() ↑ランキング参加中。1日1回、アリリンへの応援クリックしていただけたらうれしいです♪
by piccolipassi
| 2009-03-20 00:58
| アリリンの毎日
|
ファン申請 |
||